裾野市のお悔やみ広報
裾野市では、お悔やみ放送を戸別受信機で放送しています。
私共、裾野市民葬祭あそかでは、当家の方に必要事項をご記入頂いた後、書類を預り市役所への提出を代行させていただいております。
以下裾野市役所HPより引用(↓)
依頼方法
「お悔やみ放送依頼文」様式に必要事項を記入し、死亡届と合わせて裾野市役所市民課窓口(休日は休日窓口)に提出してください。
依頼の有無にかかわらず提出をお願いしています。依頼があった場合のみ放送します。
放送時間
依頼日の19時30分の定時放送の後と、依頼翌日の朝6時30分の定時放送の後
放送内容
以下の内容が放送されます。申請者が希望しない項目は放送されません。
区名(班・組は放送しません)
申請者氏名
申請者の死亡者との続柄
死亡者氏名
亡くなった月日
通夜の開式日時と場所
告別式の開式日時と場所
放送時間に通夜などが既に終了している場合、その項目は放送しません。
確認事項
書面の事項は間違いのないように記載してください。誤記入の場合、市では責任を負いません。
放送することで、関連販売業者や債務関係者などのトラブルが発生することも予想されます。裾野市はこれらに関してその責任は負いません。
受付は平日8時30分~17時、平日以外8時30分~12時です。死亡届と合わせて市民課に提出してください。
内容などの訂正は平日17時までできます(17時以降と平日以外の日は訂正できません)。
放送の対象者は、亡くなった方が裾野市に住民登録がある方です。ただし、亡くなった方が市外の方で申し込みをする方(喪主)が裾野市に住民登録がある方の場合、亡くなった方の本籍が裾野市にある場合のみ放送できます。
市外で死亡届を提出した場合は、申込時に埋火葬許可証または、斎場使用許可証を提示してください。