
お申込みはフリーダイヤル
FREE 0120-72-7722
墓じまいについて
転居や少子化などによりお墓の供養ができなくなった時は墓地から遺骨を取り出して、永代供養墓への納骨、移葬、合祀、散骨供養などを行います。墓地から遺骨を取り出し、埋葬をし直す手続きは煩雑です。
関東墓じまいセンターはご面倒な手続きを代行いたします。是非、お気軽にお問合せ下さい。
墓じまいの流れ


問合せ・資料のお取り寄せ
お問い合わせはお電話か、コンタクトフォームからどうぞ。
墓じまいするお墓のご様子、移転先のご希望をお聞かせ下さい。
・墓地・墓石
・樹木葬
・海洋散骨
・納骨堂
・共同墓地
などご希望に応じた移転先をこちらでご紹介することもできます。
まずはお気軽にお問合せ下さい。
現地確認、遺骨移動先確認
スタッフが現地と移転先を確認致します。
お客様の都合で立ち合いができない場合は
場所や状況の詳細をお聞かせ下さい。
委任状を頂いた後にスタッフが現地を
確認してきます。
確認後に正式な見積もりをお出ししますので
発注のご検討をお願い致します。
契約
発注を頂きましたら
ご契約書を持ってスタッフがお伺い致します。
お客様のご希望について改めてお聞きします。
契約時に墓じまいの手順を説明致しますので、不明な点はご質問下さい。
行政手続き代行
煩雑な行政手続きをアドバイスし、必要書類を代行して行政に提出します。都道府県をまたいでも行政の手続きが行えます。
・受入証明書
・埋蔵証明書
・改葬許可証
※お寺の離檀交渉などがある場合には、埋蔵証明書のお手続きをお客さまに行っていただくことがございます。
ご遺骨取り出し
スタッフがご遺骨を取り出します。
お客様の都合でお立合い頂けない場合は
ご遺骨をご希望の場所までお届け致します
墓石解体、整地
ご祈祷後に移転元の墓石を解体します。
墓地を整地して更地にします。
行程報告書
墓石の解体、墓地の整地が終わりましたら、
行程報告書をご提出致します。
納骨、永代供養
次の埋葬先にご納骨致します。
ご希望により永代供養のお手続きをすることもできます。